Facebookの記事より
2016-05-02


Facebookをしている方は見たと思いますが、トラブル情報で役にたつことから2つほどピックアップ

4月16日のデジタル天体写真の記事より
6Dでライブビューよりバルブ撮影に入ると、迷光の様なノイズが生じるとのこと。私は2つ6Dを所有していますが、2台ともに、この症状が出ます。ライブビューはピント合わせには、大変有用ですが、ライブビューを終了してから、本撮影に入らないといけません。

迷光かと悩んでいたのですが、原因がわかりすっきりしました。
過去において、ボツにした写真がいくつもあります。ライブビュー下でダークを撮影して再処理してみる事にします。これからは、ライブビューは必ず終了する様にします。

4月25日のデジタル天体写真の記事より
M-GENの電源が良く落ちるとの事。私も最近この症状で、イライラしています。
電気工作が苦手なので、KYOEIに相談してみようかと思っています。
この辺のところが、国産でないところの悪い点と思います。
同様の症状でお困りの方はどうしているのでしょうか?

なかなかコメントを残せずROM状態のFacebookですが、日々チェックさせてもらい、情報収集しています。


[天文機材]

コメント(全2件)
コメントをする


記事を書く
 powered by ASAHIネット