Samyang 135mm/F2のテスト
2017-05-02


世間では、SIGMA135mm/F1.8の超高性能が話題となっていますが、やはりお値段が張ります。NIKON D810A用の使えるレンズは、28mm/F1.8 しかないので、4月の東京出張の際に、使う予定のないレンズを2本ほど売却して、このレンズを買いました。おつりが来て、びっくりしました。

これまでの情報では、EDレンズ1枚しか使っていないけれどかなり高性能レンズとの評判です。
あるサイトからのSamynagとSigmaのMTF50のデータを重ねてみました。F2.8では、フルサイズ端で、解像度の少し差がありますが、健闘していることがわかります。この辺に期待して買うことにしました。
禺画像]

さっそくかえって試写してみて、片ボケにがっかりしました。半絞り絞ったF2.5でしたが、画面右側が明らかなピンボケでした。D810Aの7360x4912の高画素の300X300PIXELの等倍なので、かなりシビアな評価でありますが、こんな結果となりました。

禺画像]

さっそく初期不良のクレームをこのデータを添付して送り、交換に応じてくれました。
Samyangのレンズ自体は、本来の性能を発揮すれば、かなり健闘してくれます。なので、Samyangのレンズを買うときは、信頼できる販売店で新品を買うことが大切です。試写してみて、無限遠が出ないとか、明らかな片ボケがあるときはクレームに応じていただけます。中古を買ってはいけないレンズと思います。

送られてきた代替品で、連休二日目の夜に再度チャレンジしました。
禺画像]F2.8まで絞ってはいますが、片ボケの傾向は大変少なくなりました。この結果を見ると、周辺画像が悪い様に見えますが、フルサイズ最周辺部のみ、こんな感じで画面の95%は良好な点像となっています。

F2.8での周辺減光はこんな感じです。
禺画像]こちらも最周辺でカクッと落ちる感じです。

色収差は少なめと感じます。高解像度カメラでも、最周辺部を除けば十分使えるレンズと感じています。APOゾナーの方が、当然ながら周辺まできちんと描写できるレンズであり、SIGMAはその上を行っている可能性があるということになるのでしょうか?
でも、価格差を考えると、コストパーフォーマンスに優れていると感じました。D810Aとこの組み合わせでも、撮影してみようと思います。

最後にテストで撮影したJohnson彗星の少し圧縮をかけてリサイズした大き目の画像をアップします。PhotoshopでRAW現像後リサイズのみで、コントラストなどはいじっていません。星像のシャープさがわかるかと思います。
禺画像]
撮影データ:NIKOND810A ISO1600 
Samyang 135mm/F2 F2.8 2.5min
EM200赤道儀 BORG50mm+QHY5LII PHD Guiding




[レンズテスト]

コメント(全5件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット